CAN DO
TERRA NOVAにできること
謎解きでは、プレイヤーが主体的に情報を集めながら深く思考するため、教育とのシナジー効果が強いです。日常生活ではなかなか考えないようなことを考えるきっかけになったり、教科書だけではなかなか覚えられないことを自然と身につけられたりすることがこうした謎解きゲームの強みです。
難しい社会課題の啓蒙・啓発活動から企業の社員研修まで、様々なニーズにお応えします!
"エデュテイメント"の考え方
エデュテイメントとは「Education(=教育)」と、「Entertainment(=エンタメ)」をかけ合わせた近年注目を集める新しい形の学習スタイルです。TERRA NOVAでは、謎解きゲームを活用した「ゲーミフィケーション」の手法で、難しい事柄や普段は考えないようなことでも「楽しみながら学ぶ」ことができるコンテンツの制作を行っています。
"エデュテイメント"の考え方
エデュテイメントとは「Education(=教育)」と、「Entertainment(=エンタメ)」をかけ合わせた近年注目を集める新しい形の学習スタイルです。TERRA NOVAでは、謎解きゲームを活用した「ゲーミフィケーション」の手法で、難しい事柄や普段は考えないようなことでも「楽しみながら学ぶ」ことができるコンテンツの制作を行っています。
CASES
活用事例
謎解き×海洋教育
海なぞ水族館
公益財団法人・日本財団様からの委託を受け、企画・制作を行った”おうちで楽しめる水族館”で、謎を解くことで昨今問題となっている「海洋異変」について楽しみながら学ぶことができるエデュテイメントコンテンツです。
公開期間
2021年1月~2021年2月(2か月間)
全国の有名水族館の水槽をWEB上に再現!
「学び」には、楽しさや興味を引く仕掛けが必要不可欠です。海なぞ水族館では、海遊館様や横浜・八景島シーパラダイス様など全国の有名水族館様の水槽をWEB上に再現し、おうちにいながらも様々な水族館の様子が楽しめるようなコンテンツづくりを行いました。また、謎解きが終わったあとの解説動画の中では水族館の実写映像や飼育員の方々の想いを聞くこともできるようになっています。
学びが深まる仕掛け
謎解きゲームで用いられる手法のひとつ「解き直し」という考え方を利用し、”現在異変が起こっている海の姿”を”本来あるべき健全な海の姿”に戻して解き直すことで別の答えが得られる構造になっています。これにより、プレイヤーは自らどうあるべきかを考え、その状態に近づける「疑似体験」をすることができるのです。
※ご希望の方にはサンプル版をお送りすることが可能です。
お問合せフォームよりお問合せください。
専門知識を持った有識者の監修
謎解きの中に教育内容を盛り込む中で最も重要なのは、専門知識を持った有識者の方々との綿密な打ち合わせとご監修です。正しい知識を誤解なく、しかしながら楽しく伝えるためには丁寧な産学連携を行わなければなりません。そうした専門家のアサインや、クライアント様を交えた三者間の調整を行うことも私たちの大切な仕事です。
USAGE
謎解きを活用する